ギラン・バレー症候群における全国疫学調査に対するご協力のお願い
1. 0版
ギラン・バレー症候群における全国疫学調査に対するご協力のお願い
2 0 2 4年1月2 9日
脳神経内科
脳神経内科
- pdfファイル
- 脳神経内科では、ギラン・バレー症候群における全国疫学調査を行っており、以下に示す方の診療情報等を利用させていただきます。研究内容の詳細を知りたい方、研究に情報等を利用して欲しくない方は、末尾の相談窓口にご連絡ください。
本文書の対象となる方
新型コロナウイルス感染症(Covid-19)流行前後の6年間( 2 0 1 7年~2 0 2 2年)の間にギラン・バレー症候群の診断を受けた方
「ギラン・バレー症候群( GBS )における全国疫学調査-患者数の推定と新型コロナウイルス感染症( Covid-19 )との関連に関する研究-」
2 . 研究期間、利用又は提供を開始する予定日
2 0 2 4年承認日~2 0 2 5年3月3 1日 この研究は、青森病院倫理審査委員会の承認を受け、病院長の許可を受けて実施するものです。なお、利用開始は2024年承認日以降となります。
3 . 研究の目的・方法
本研究は、全国疫学調査を通じてGBSの患者数や症状、臨床的特徴等を明らかにすることを第一の目的としています。GBSは難病且つ希少疾患であり、最も基本的な情報である患者数等を明らかにするためには全国レベルでの症例集積が不可欠と考えます。
また、本研究はGBSの全国疫学調査を実施し、Covid-19の流行前後の6年間のGBS患者の臨床情報を比較し、Covid-19のGBSに対する影響を明らかにする観察研究です。従って、 Covid-19の流行の波とCBS患者の発症者数を比較することにより、Covid-19の感染拡大とGBSの発症リスクとの関連を確認することを第二の目的とします。2020年以降、Covid-19の流行は留まることなく、我々の生活に大きな影響をもたらしています。そのCovid-19 の病原体のGBS患者に対する影響を確認することは、Covid-19による先行感染やワクチン接種と、GBSの発症リスクとの関連の有無を明らかにするだけでなく、今後Covid-19との共存を考える上で意義があると考えます。
本研究は全国疫学調査マニュアルを参考に、全国の脳神経内科、小児科を有する病院を受診されたGBS患者さんを対象に1次調査を実施し、1次調査で回答が得られGBSを診療している医師を対象としてその後2次調査を実施します。1次調査はCovid-19流行前後の 6年間( 2017~2022年)のGBS発症者数及び男女割合を把握するための調査、2次調査は GBS患者の臨床的背景に関する情報を収集する調査です。回収したデータをもとに、GBS新規発症者数の推定及び臨床情報の分析を実施します。なお、あなた個人に電話などで直接問い合わせることはありません。
収集したデータは共同研究機関(慶応義塾大学)にも記録媒体を送付し、千葉大学と慶應義塾大学の両者で解析を行います。
4. 研究に用いる情報の種類
( 1 ) 1次調査
GBSを発症した患者の人数・性別
( 2 ) 2次調査
臨床的背景(各症状の有無・重症度・病型・先行感染)・治療内容・予後
・患者背景:性別、生年月、発症時期、ワクチン接種の有無など
・末梢神経伝導検査、髄液検査
・自己抗体の有無
5. 研究組織
本研究は厚生労働省科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業「神経免疫疾患の工ビテンスに基づく診断基準,重症度分類・ガイドラインの妥当性と患者QOLの検証研究班」として行われます。
【研究機関名及び本学の研究責任者名】
研究機関:千葉大学医学部附属病院 病院長 横手 幸太郎
研究責任者:脳神経内科 教授 桑原 聡
【共同研究機関】研究機関名 研究責任者 慶應義塾大学病院臨床研究推進セン
ター浮田 翔子
【既存試料・情報のみを提供する機関】
千葉大学大学院医学研究院脳神経内科学のホームページ(URL:https//www.m.chiba-u.ac.jp/dept/neurol/research/clinical/)に記載された約5000施設のうち、対象となる患者さんを診療した施設
6 . 個人情報の取り扱いについて
2次調査で収集する情報は、既存情報のみを提供する機関の主治医が、個人を特定できないようにあらかじめ個人の情報を新しい符号に置き換える等の加工を施し、他の情報と照合しない限り特定の個人を識別できない状態で研究機関へ送付します。なお、符号と臨床情報とを対応する一覧表(対照表)は、既存試料・情報のみを提供する機関で、鍵のかかるキャビネットなどの場所で保管します。研究機関においても、千葉大学医学部附属病院筋電図室の鍵のかかる保管庫で保管します。研究結果を学術雑誌や学会で発表することがありますが、個人が特定されない形で行われます。
本研究についてご希望があれば、他の研究対象者等の個人情報及び知的財産の保護等に支障がない範囲内で、研究計画書及び研究の方法に関する資料を入手又は閲覧する事ができますので、相談窓口までお申し出ください。個人情報の開示に係る手続きの詳細については、青森病院のホームページをご参照ください。
7. 研究についての相談窓口について
研究に情報等を利用して欲しくない場合には、研究対象とせず、原則として研究結果の発表前であれば情報の削除などの対応をしますので、下記の窓口までお申し出ください。試料・情報の利用をご了承いただけない場合でも不利益が生じる事はございません。
その他本研究に関するご質問、ご相談等がございましたら、下記の窓口にご遠慮なくお申し出ください。
相談窓口:〒038-1331
住所:青森市浪岡大字女鹿沢字平野155-1
施設名:国立病院機構青森病院 脳神経内科
氏名:小山慶信
電話(代表):0172-62-4055