Q&A
Q:外来を受診したいのですが
午前の受付は8:30~11:30(神経内科・内科は8:30~11:00)
診療時間は8:45~12:00
午後の診察は、各診療科により異なりますのでお問い合わせ下さい。
保険証を持参して受付をしてください。
Q:入院を希望したいのですが
まずは外来を受診していただき、担当医にご相談ください。
診察により医師が入院加療が必要と判断した場合にご入院となります。
Q:診断書及び証明書を頼みたいのですが
外来の方の場合は医事窓口に、入院中の方の場合は看護師に書類作成の依頼をしてください。
文書料は各書類によって異なりますので、以下を参照してください。
詳しいことは医事窓口にお問い合わせください。
| 文書料金表 | ||
| 平成26年4月1日改定 | ||
| 区 分 | 料 金(円) | |
| 診断書 | 普通診断書 | 3,240 |
| 健康診断書 | 3,240 | |
| 死亡診断書 | 3,240 | |
| 身体障害者診断書 | 5,400 | |
| 自賠責保険診断書 | 5,400 | |
| 生命保険診断書(簡易保険含む) | 5,400 | |
| その他簡単な診断書 | 3,240 | |
| その他複雑な診断書 | 5,400 | |
| 傷病国民年金・厚生年金診断書 | 5,400 | |
| 証明書 | 病歴証明書 | 4,320 |
| 入院証明書 | 2,700 | |
| 領収証明書(医療費支払証明書) | 2,160 | |
| 自賠責診療報酬明細書 | 5,400 | |
| その他簡単な証明書 | 2,160 | |
| その他複雑な証明書 | 5,400 | |
| その他 | 特定疾患臨床調査個人票 | 2,700 |
| 重症患者の認定に係る診断書(特定疾患) | 1,080 | |
| 小児慢性特定疾患医療意見書 | 2,700 | |
| 先天性血液凝固因子障害等治療研究対象者診断書 | 2,700 | |
| 戦傷病者診断書 | 4,536 | |
| 恩給診断書 | 4,536 | |
| 障害福祉年金認定診断書 | 3,780 | |
| 特別児童扶養手当認定診断書 | 3,780 | |
| 特別障害者手当認定診断書 | 3,780 | |
| 障害児童福祉手当・福祉手当認定診断書 | 3,780 | |
| 自立支援医療(精神通院医療)診断書 | 5,400 | |
| 医師面談料(保険会社による患者調査) | 5,400 | |
| ※上記料金には消費税が含まれております。 | ||
Q:入院、外来の診療、看護、在宅療養などについての相談は、どのようにすればよいですか
ソーシャルワーカーがご相談にのっております。
医事窓口でお気軽にお声をおかけください。
相談は無料です。